ストーマの処理を行う際のポイント

ストーマとは、手術によって造設された人工肛門や人工膀胱のことです。ストーマになると、直腸にあった便を貯める働きがなくなり、自分の意志では便を我慢できなくなります。そのため、ストーマを適切にケアをすることが利用者の生活の質を保つために重要となるのです。ストーマ装具は皮膚に貼り付ける面板と排出された便を受け止めるパウチで構成されており、パウチは定期的な処理が必要です。パウチの処理は基本的には看護師や医師が行うのが望ましいとされています。介護士はその介助をすることが可能であり、例えば看護師がパウチの処理をしている間に介護士は指示に応じて利用者の体位の保持に取り組むようなケースがあります。

パウチの処理はストーマ装具の状態が安定し、専門的に管理される必要がない場合に限って介護士でもパウチの交換を行うことが可能です。介護士がストーマケアを行う際に注意したいのが、ストーマ周辺に異常かないか確認することです。健康なストーマはみずみずしい赤色をしています。もし、変色があったり、出血があったりすれば速やかに看護師に伝えましょう。パウチの漏れが多い場合も皮膚トラブルにつながってしまうので看護師に相談します。ストーマケアは利用者のプライバシーに配慮することも大切です。ストーマを造設した方の中には大腸がんなどの大きな手術を経験し、ショックを受けている方も少なくありません。利用者にどのような経緯があり、ストーマに対してどのように考えているのか把握して、相手を傷つけないケアが求められます。